忘年会など大人数の飲み会で新人幹事がやるべきことまとめ!
飲み会の幹事は新人の仕事であることが多く、新入社員にいきなり幹事を任されたりします。 でもいきなり言われても何をやっていいか分かりませんよね。 先輩から色々なアドバイスをもらい、改善を重ねた結果、忘年会を大成功させること…
飲み会の幹事は新人の仕事であることが多く、新入社員にいきなり幹事を任されたりします。 でもいきなり言われても何をやっていいか分かりませんよね。 先輩から色々なアドバイスをもらい、改善を重ねた結果、忘年会を大成功させること…
こんにちは、こえじまです。 門前仲町は昔からの飲み屋街であり、チェーン店はもちろん、古そうな店、小さいお店などなど色々あります。 その中でも、私が行ってみて本当に良かった店だけを紹介します。 値段のわりにめちゃくちゃ美味…
帝王学、リーダーシップ論の元祖とも言える書物である貞観政要。今回はその中から、部下のやる気や能力を最大限に引き出すためにリーダーが持っておくべき心構え『十思九徳』を紹介します。時間の無い方は、十思のまとめ、九徳のまとめだけ御覧ください。
就職活動を通して、企業選びは結局のところ運が全てで、くじ引きのようなものだということが分かりました。正直、企業研究はやり過ぎても時間の無駄です。
こんにちは、こえじまです。 東京都内で三度の引っ越しをした経験から、どのような基準で部屋を選べば良いのかが分かってきたのでまとめておきます。 東京都内、特に23区内に一人暮らしをする際の参考になれば幸いです。
この記事では、勉強するにあたって何を考えればいいか。どういう考え方をすれば良いのかを経験からお教えします。実際に受験したのは5年以上前ですが、考え方自体は変わらないものだと思っています。自分で試して効果があったものだけ紹介します。
別に統計を取ったわけではないのですが、感覚的に8割位の人は現役時代よりも下のランクの大学に行くことになっている気がします。 せっかく大学受験浪人するなら志望校のランクを落とさないで欲しい。 結論だけ知りたい人のために一言…
こんにちは、こえじまです。 atomを導入した時に整形ツールatom-beautifyの使い方が分からなかったのでそのまとめ。Mac OS X El Capitan向けです。
論文を書くために必要な手順、論文の書き方の基本を東大博士課程の方に教わりました。卒論の中間報告書を書くときにこの方法を使ったところ、「しっかりと論文の形をしている」(内容はともかく)と言われる程度のクオリティになりました。内容は保証出来ませんが、紹介するポイントを守ることで論文の体裁を整えることは出来ます。
こんにちは、こえじまです。 Android用のメーラー「K-9 Mail」は、マルチアカウント機能や統合ビューなどが実装されており、とても使いやすいアプリです。 今回は「K-9 Mail」にGmailとYahoo!メール…