こんにちは、こえじまです。
石垣島でコーヒーを自家焙煎しているコーヒー屋さん、南西珈琲があると知り行ってきました。
隣に昔ながらの喫茶店の海坊主もあるので、お昼ご飯にもバッチリです。
海坊主
基本情報
昔ながらの喫茶店って感じです。
外観だと小さそうに見えるのですが、結構奥に長いお店なので、席数はかなりあります。
![店の内観1](https://koejima.com/wp-content/uploads/2020/07/ishigaki-nansei01-1024x576.jpg)
4人 × 7席 + カウンター5~6席くらいで33,4席くらいだったかな?
入口付近には大きな船もあります。
![店の内観2](https://koejima.com/wp-content/uploads/2020/07/ishigaki-nansei02-1024x576.jpg)
お昼どきは現地(おそらく)の方でいっぱいでした。
海坊主では、南西珈琲の豆で淹れたコーヒーを飲むことができます。
私は海坊主で結ブレンドを飲んでみて、気に入ったので買ってきました!
頼んだもの
メニューはこんな感じです。
ラインナップを見ると分かりますが、本当に昔からのメニューって感じです。
![メニュー1](https://koejima.com/wp-content/uploads/2020/07/ishigaki-nansei03-1024x576.jpg)
![メニュー2](https://koejima.com/wp-content/uploads/2020/07/ishigaki-nansei04-1024x576.jpg)
ポーク玉子
![ポーク玉子](https://koejima.com/wp-content/uploads/2020/07/ishigaki-nansei05-1024x576.jpg)
豚肉と卵の炒めものだと勘違いして頼んだら、スパムと卵焼きのセットでした。
想像していたのと違うけど、これはこれで美味しかったです。
ドライカレー
![ドライカレー](https://koejima.com/wp-content/uploads/2020/07/ishigaki-nansei06-1024x576.jpg)
ドライカレーです。と言われて運ばれてきたのでビックリしました。
どうみてもカレーピラフです。味もカレーピラフでした。
想像とは異なりますが、これはこれで美味しかったです。
結ブレンド
![結ブレンド](https://koejima.com/wp-content/uploads/2020/07/ishigaki-nansei07-1024x576.jpg)
さて、これを飲みに来たといっても過言ではない結ブレンドです。
味的には結構苦めで、ボディが強めな、粘り気のある濃厚なコーヒーです。
苦目が好きな私にはピッタリだったので、帰りに隣の南西珈琲に行って買ってきました。
南西珈琲
基本情報
※食べログページは存在しますがレビューや星は全く付いていません。(2020/7/7現在)
南西珈琲は小さいコーヒー焙煎場兼コーヒー豆ショップです。
チワワが出迎えてくれましたが、人見知りするみたいで、最後までずっと吠えられていました。(笑)
コーヒー豆は以下の通り6種類ありました。
- 結ブレンド
- アメリカン
- 炭焼珈琲
- フレンチMIX
- キリマンジェロ(たぶんキリマンジャロです)
- モカ
![6種類売られています](https://koejima.com/wp-content/uploads/2020/07/ishigaki-nansei08-1024x576.jpg)
海坊主で飲んだ結ブレンドが一番の定番みたいなので、結ブレンドだけ買ってきました。
買うとこんな感じのプラスチックの袋に入れてくれます。
![袋に詰めてもらえます](https://koejima.com/wp-content/uploads/2020/07/ishigaki-nansei09-1024x576.jpg)
200g690円ならカルディとかとそんなに値段変わりません。
結ブレンドのお味は?
さて、家に返って結ブレンドを入れてみました。
カルディのコーヒースプーンだと9gなので、中深煎り〜深煎りくらいですね。(見た目が真っ黒なので超深煎りなのかもしれませんが・・・。)
![カルディのスプーンで9g](https://koejima.com/wp-content/uploads/2020/07/ishigaki-nansei10-1024x576.jpg)
豆はめっちゃ黒く、油分が表面に浮き出てテカテカです。
![めっちゃ黒い](https://koejima.com/wp-content/uploads/2020/07/ishigaki-nansei11-1024x576.jpg)
いつも通り、ORIGAMIドリッパーで抽出しました。
器具はこちらでご紹介しているのでよければご覧ください!
[kanren2 postid=”1788″]
入れてみてびっくりしたのは、お湯を注いだときに粉がめちゃくちゃ膨らむこと。
![ぷっくり膨れるのは新鮮な証](https://koejima.com/wp-content/uploads/2020/07/ishigaki-nansei12-1024x576.jpg)
画像じゃ分かりづらいかもしれませんが、本当にぷっくり膨れるので感動します。豆が新鮮な証です。
家で入れてみると店で飲んだ「結構苦めで、ボディが強めな、粘り気がある濃厚」なことに加え、ナッツの香りがします。
今までナッツの香りがするコーヒーは飲んだことが無かったので、こんなコーヒーもあるのかとビックリしました。
まとめ
石垣島で自家焙煎をしているコーヒー豆屋さん南西珈琲と、その隣の海坊主をご紹介しました。
安くて上質なコーヒー豆が手に入るのでおすすめですよ!
コメント