【合格体験記】AWS Certified Advanced Networking – Specialty
先日AWS Certified Advanced Networking – Specialty(AWS 認定高度なネットワーキング – 専門知識)に合格しました。合格までに私がやった勉強方法とこれだけは覚えておくべき!という内容をまとめました!
先日AWS Certified Advanced Networking – Specialty(AWS 認定高度なネットワーキング – 専門知識)に合格しました。合格までに私がやった勉強方法とこれだけは覚えておくべき!という内容をまとめました!
AWSでEC2をデプロイする上で欠かせないVPCルーター。なのにVPCルーターって詳しく説明されている記事とかあんまりないんですよね・・・。AWSで色々試験をして、VPCルーターがどういう仕様なのかをやっと理解出来たので解説します。ルーターというよりかは全EC2に接続されているL3スイッチのほうがイメージに合っています。
iPadでKindleで買った本を読もうと、アプリを入れたところ、ログインは成功するのに一冊も本が出てこない事象に悩まされました。色々調べてみた結果、端末の言語設定が原因だったので備忘録としてまとめておきます。
こんにちは、こえじまです。 Bluetoothイヤホンを使うと、ケーブルが絡まる悩みから解放されることに気付いてから、Bluetoothイヤホンから離れられなくなりました。 しかしいつからか、Bluetoothイヤホンを…
CCNA(Cisco Certificated Network Associate)は2016年8月末に、200-120Jが試験範囲のv2.0から200-125Jが試験範囲のv3.0に変更されました。つい先日、CCNAv3.0に合格してきたので、その感想と受かった今だからこそ言える試験の最適な勉強法について書きます。
こんにちは、こえじまです。 atomを導入した時に整形ツールatom-beautifyの使い方が分からなかったのでそのまとめ。Mac OS X El Capitan向けです。
こんにちは、こえじまです。 Android用のメーラー「K-9 Mail」は、マルチアカウント機能や統合ビューなどが実装されており、とても使いやすいアプリです。 今回は「K-9 Mail」にGmailとYahoo!メール…
こんにちは、こえじまです。 sshを頻繁にする人は、接続を簡単にするために~/.ssh/configを普段から書くクセをつけましょう。 今回はそのconfigファイルの書き方です。configファイルを作ることで ssh…
こんにちは、こえじまです。 MacのKeynoteで作った図を画像として保存したい時ありますよね。 でもKeynoteにはその機能はありません、 画像として保存するにはToy Viewerを使いましょう。 tiff, e…
こんにちは、こえじまです。 アプリの起動にAlfredを使うようになりました。iTermやFinderを開くことが多いのですが、違うデスクトップ上でiTermやFinderを開こうとすると開いていた他のデスクトップに移っ…